お悩み解決

不動産の売買。初めての方もそうでない方も人生にそう何度もあることではないと思います。

確実に着実に進めていくためにもまずはどのように進めていくとよいのか、流れを確認してみましょう。

売却計画を立てよう
  1. 売却スケジュールを立てる:いつから始めていつまでに完了させたいか
  2. 売却価格の希望・目標を立てる:いくらで売るか
  3. 不動産売却の流れ
  4. 相場を調べる
  5. 物件の査定を依頼する
  6. 不動産会社との媒介契約を結ぶ
  7. 不動産の価格設定・仮住まいの確保・価格交渉などを行う
  8. 売買契約と不動産の引き渡しを行う

それぞれの項目についても細かいヒントとなるようなことがたくさんあります。
ひとえに『相場を調べる』と言っても、どのように調べると良いのか、わからないこともあるかと思います。また、市況によっても価格等大きく変わってくることもあるので、専門家の意見を複数聞いておくことも大事かと思います。

今すぐ売却は考えていないけど、いつかのために聞いておきたい、というご相談でも大歓迎です。ご相談お待ちしています。

長い人生、予期せぬいろいろな事態が起こる場合もあります。例えば、急な病気や怪我で働けなくなってしまった、突然仕事を失うことになった、事故や災害で被害を受けた・・・などがあると思います。そのときに住宅ローンの返済がままならなくなり、競売にかけられたりと自分の意図とは関係なく自宅を失ってしまうことになりかねません。このようなことは何としてでも避けたいと思います。
 
その場合、まずは銀行などの金融機関に返済について相談をすることをお勧めします。それでもどうしても返済が難しかったり、たとえ売却したとしても残債が残る、という場合には『任意売却』について検討してみてはどうでしょうか。
 
そもそも任意売却って何?競売とはどう違うの?というところをまずは説明していきます。
 
任意売却と競売について
任意売却とは住宅ローンの借入金が返済できなくなった場合に売却後も住宅ローンが残ってしまう不動産を金融機関の合意を得て売却する方法です。任売とも言われています。
 
住宅ローンの支払いができず、滞納・延滞してしまうと、お金を貸した金融機関は残っている住宅ローンの全額を一括で返済するよう要求してきます。これは債務者がローンで分割で返済する権利である期限の利益と呼ばれているものが失われてしまうことによるものです。残りの債務を一括で返済できなくなった場合、金融機関は担保となっている自宅を強制的に売却し、その売却代金から貸したお金を回収します。
この担保となっている不動産を強制的に売却するのが競売です。
所有者の同意なしに売却することを裁判所が認め、裁判所が所有者に代わり、オークションで物件の購入者を決定することなど、競売にはさまざまなデメリットがあります。
 
任意売却は競売へ移行する前の最後の砦的存在とも言われていたりします。できる限りのお手伝いをいたしますのでご相談ください。
相続・・・前もって家族と話し合って生前贈与など、少しずつ準備しておくといいとはよく聞いてはいたけれど、いざ自分が相続する立場になって思うのは以下のようなことがまずは挙げられるかと思います。
相続の準備
  • 『いつから・何を・何から・どのように』始めるのがベストなの?
  • いつまでに終わらせるといいの?
  • 着手するタイミングが異なることで得したり損したりすることってあるの?
 

せっかくの財産、できることなら損をせずに得して相続したいし、あちこちに奔走する回数も少なくできるといいですよね。

生前贈与、不動産の評価、相続税、相続登記(2024年4月より義務化!)、遺産分割、誰が相続するのか、どのように分配するのか、司法書士への依頼・費用などなど他にも気を付けておいた方がよいことなどがあります。
 
『不動産の相続』と一言でいいますが、所有している財産も違えば、相続する人・される人の状況も異なりますし、その解決方法は本当にさまざまです。人生でそう何度もあることではありませんし、後悔なくできるだけ全員が納得のいく相続になるようお手伝いいたします。些細なことで構いませんのでぜひ私たちにご相談ください。
リースバックという用語は不動産のことをご存知でない方には耳慣れない言葉だと思いますが、このリースバックとは不動産買取の一種で、売却した家を新たに借りることで、今までと同じように住み続けられるという売却方法です。
 
流れとしては
  1. 不動産会社に家を買い取ってもらい
  2. 売却した家を不動産会社より賃貸し
  3. 一定期間が過ぎたら明け渡す(買い取ることも可能)
というものです。
 
多くの場合、住宅ローンの返済が困難な場合に利用されることが多く、不動産を売却することにより資金も調達できるため、受け取ったお金は自由に使えるという利点があります。
 
リースバックのメリット
先述のように
  • 売却後も家に住み続けられる
  • まとまった資金も調達できる
というメリット以外のその他のメリットとしては
  • 住宅維持管理の費用負担軽減
  • 将来的には買い戻すこともできる
  • 売却したことが周囲にはわからない
 
などがあります。
 
リースバックのデメリット
メリットがあるということはデメリットももちろんあって
  • 通常の不動産売却価格よりも安い傾向にある
  • 家賃の支払いが必要
  • 契約期間に『一定期間』と制限があることが多い(2~3年以内が多い)
  • 不動産の名義と所有権が変わるので自分の持ち物ではなくなる
  • 買戻金額が売却金額より高額になるおそれがある
  • 譲渡所得にかかる税金を支払う義務が発生する
 
などがあります。
 
後悔しないリースバックにするには?
  • 複数のサービスと比較し、見積もりが適正なものか確認する
  • 契約書の内容をしっかり確認する
 
皆さま事情はそれぞれにあります。
ひとつひとつしっかりとお話を伺い、ベストな解決策を一緒に探していきましょう!
まずはぜひご相談ください。